漆喰壁の内装でモダンな住宅に仕上げる。
「漆喰と住宅」
漆喰とは何のことか知っていますか?
消石灰に麻スサやのり(ぎんなん草)などを混ぜた自然の塗装材のことです。
耐火性や耐久性が高いのが特徴です。
お城や土蔵など、昔の日本の住宅の壁は、
土や漆喰で塗られていました。
しかし、手間と時間がかかるために
次第に敬遠されるようになっていったのです。
最近、無添加住宅などが登場し、独自の工法による漆喰が開発されました。
そして、あらかじめ材料を調合し、漆喰を塗った後でも割れにくくなりました。
無添加住宅では、ほぼ家の全体にわたり漆喰を使用しています。
外壁や内壁や天井などに漆喰が使われています。
漆喰の使われた住宅は、外壁が丈夫な上に、
吸湿・放湿性に優れた特性があります。
漆喰の住宅を見直してみてください。
関連記事